金融機関コード:5128
食と農

営農だより2016年12月

アスパラガス採りっきり栽培

「すかなごっそ」にて売上の70%以上も 仕入れに頼っているアスパラガス!パイオニアエコサイエンスによる新しい栽培方法「採りっきり栽培」でJAよこすか葉山産アスパラガスを栽培し、所得向上を狙っていきましょう。

従来の路地栽培

  • 通常10~15年程度、繰り返し立茎し、年数をかけて株を養成。
    ⇒病害虫防除が難しい。
  • 初年度は我慢。
    ⇒収穫は3年目から。
  • 栽培期間中は徹底した病害虫防除が必要。
    特に茎枯病、斑点病、褐斑病。
    ⇒手間隙かかる。
  • 三浦半島ではハウスが必須。
    ⇒設備投資に費用がかかる。

採りっきり栽培

  • 初年度の1年ぽっきり!
    ⇒長期管理不要!
  • 初年度の株養成だけで、翌春採りきる!
    ⇒取り組みやすい!
  • 採りきったら、株をすき込んでシーズン終了!
    ⇒防除にかかる経費削減!
  • 暖地でも露地栽培が可能!
    ⇒設備投資軽減!

採りっきり栽培

●播 種

12月上旬~2月128穴プラグトレーを使用。発芽適温は28度前後。

発芽まで2 ~ 3 週間。
発芽温度28℃前後。その後20℃前後が理想

●圃場準備

排水の良い圃場を選ぶ。
堆肥4t/10a
基肥:窒素成分20㎏/10a
90㎝の黒マルチを使用。雨後のしっとりした状態でマルチを張る。
除草対策が重要。

発芽まで2 ~ 3 週間。
株間40cm・畝幅140cm

●定 植

3月中旬~4月上旬セルダイレクト定植。深植えとする。
株間40㎝
条間140㎝
茎径が3㎜を越えた頃、マルチ穴をふさぐように埋め戻す。

新規ホーラーを使うと作業効率アップ!!
葉茎が3mm を超えた頃、マルチ穴をふさぐように埋め戻す→マルチによる熱風焼け対策

●病害虫防除

5月下旬頃から生育が旺盛になるため病害虫防除。6月中旬から10月上旬までは2~3週間ごとに防除。特に長雨前後、強風後は注意。
病気:茎枯病、斑点病、褐斑病。
虫:アザミウマ類、カメムシ類、ヨトウガ等。
株間40㎝

●倒伏防止

生育が進むに従って、萌芽が徐々に太く背が高くなるため支柱とフラワーネット等で倒伏しないようにする。定植後早めの設置がポイントになります。

茎丈は2mを超えるモノも!

●養分転流

11月中旬の平均気温15~16度。最低気温10度から開始。約30日間。養分転流で来年の収量が決まる。

黄化~養分転流の様子

●刈取り

年末から年明け、黄化し茎を触ってパカパカ割れだしたら刈取る。

マルチは刈り取りと同時に外す

●収 穫

3月中旬頃~約60 日前後。20~25㎝ですべて収穫する。

3月下旬 一斉萌芽

●目標収量

1000㎏/10a
収穫収量後はすき込んで終了。

(参考)パイオニアエコサイエンス株式会社

バックナンバー

2023年度バックナンバー

2022年度バックナンバー

2021年度バックナンバー

2020年度バックナンバー

2019年度バックナンバー

2018年度バックナンバー

2017年度バックナンバー

2016年度バックナンバー