金融機関コード:5128
食と農

営農だより2016年10月

カリフラワーの栽培について

三浦半島は国内有数のキャベツ・大根の野菜指定産地です。幾多ある野菜の中でもカリフラワーはここ5年間で共販出荷が約5倍(約5万ケース)になり、まだまだ増える可能性があります。
また直売も増え、その作型は以前に比べても様々な作型になっています。

いつ蒔くか?

カリフラワーは秋蒔きと春蒔きがあります。三浦半島では夏の終わりに蒔き、12月~2月にかけて収穫することが定番で管理作業もある程度は放任できる部分はあるでしょう。
近年ではお盆前に蒔き10月~年内に収穫する作型が増えています。暑い時期に蒔くので栽培する上でリスクは増えます。苗床での肥培管理と病害虫防除など徹底した管理は必要になります。
ここ最近では2月頃蒔き、3~5月収穫できる春どり栽培も行われています。

栽培ポイント

発芽適温が10~15℃、生育適温は20~25℃なので三浦半島では長い期間での栽培が可能になります。草勢が弱いので夏場の定植後は乾燥に注意が必要になります。涼しい環境を好み、高温には弱い性質があります。花芽を付けるために花蕾ができるまでに株を大きく育てることがポイントです。
また、定植後はたっぷりとかん水を行うとよいでしょう。乾燥に弱い野菜なので気温が高い時期に植えたときは、後の生育に影響する可能性があります。

たくさん収穫したい

収量を多くするためには、小型種にするなど時期や植える場所に合わせて品種を選ぶようにしましょう。

病害虫対策

定植後は害虫対策として寒冷紗をかけるようにしましょう。幼苗時に害虫被害(アオムシ・ヨトウムシ・コナガなど)に遭うと成長が遅れてしまいます。
また地床育苗の場合、シンクイムシやネキリムシの薬剤散布も必要です。

花蕾が大きくなり始めたら

花蕾は日光に当たり過ぎると黄色く変色してしまいます。その場合、花蕾が5㎝くらいの大きさになったら外葉で包み遮光しましょう。傷や汚れも防げますのでより綺麗な物が収穫できます。
しかし、カラー品種は花蕾を日光に当てることで色合いが鮮やかになるので遮光する必要はなくなります。


※クリックすると拡大します

バックナンバー

2023年度バックナンバー

2022年度バックナンバー

2021年度バックナンバー

2020年度バックナンバー

2019年度バックナンバー

2018年度バックナンバー

2017年度バックナンバー

2016年度バックナンバー