金融機関コード:5128
食と農

営農だより2016年7月

大根の事前病害虫対策

夏から秋にかけて、大根の播種、作付けが始まってきます。
しかしながら、綺麗な大根をつくるには、事前の病気・虫害対策また土作りが必須となってきます。
7~8月にできる大根の病害虫対策、またその手順について紹介したいと思います。

処理・施用の順番(畑の準備)について

資材の使用方法および効用について

①土壌消毒

土壌消毒は、大根の根部障害を及ぼす土壌病原菌またはセンチュウなどの防除として使用します。
堆肥を施用した後に土壌消毒を行うと、堆肥中にいる微生物も死滅してしますので、処理の手順としては、堆肥施用前に土壌消毒します。

【薬剤の紹介】

●ガスタード微粒剤
使用量:20~30㎏/10aあたり
使用時期:播種21日前まで
適用病害虫:ネグサレセンチュウ、萎黄病、バーティシリウム黒点病等

土壌病害、センチュウ及び雑草に対して効果のある総合土壌消毒剤です。本剤は、ガス化を促して効果を安定させる農薬のため、適度な水分と地温を確保することが重要です。土壌水分が足りなくてガス化が不十分な場合やガス抜きが不十分なときには、薬害を生じることがあるので注意が必要です。地温は15℃以上を確保するように努めてください。

ガスタード微粒材の作業手順

  1. 土壌耕起…砕土を充分にしてください。
  2. ガスタード微粒材散布…肥料散布器、または手(手袋着用)で均一に散布してください。
  3. 土壌混和…ロータリーを用いて充分な混和を行ってください。
  4. 散水…本剤は水と反応して有効成分が発生、効果を発揮します。土壌水分を確保するため、乾燥しているときは散水してください(土を握って形がくずれない程度)。
  5. ビニール被覆
  6. 被覆除去
  7. ガス抜き(耕起)…薬剤散布して約2週間後
  8. 播種・定植・植付け…発芽テスト等で異常がないことを確かめてから施肥、播種、定植を行ってください。

※その他、「D - D剤」、「ディトラペックス油剤」等の土壌消毒剤もあります。毒劇物となりますので、初めて使用する際は、関係機関またはJAに必ず問い合わせてください。

②堆肥

堆肥は、畑の地力をつける以外に、土壌の排水性・保水性を改善し、微生物叢を豊富にします。これによって根部障害の発生を軽減させます。
堆肥の施用は、基本的に作付けの2~3週間前(未熟堆肥は1ヶ月前)には散布・混和をしておく必要があります。施用直後の播種は、タネバエの幼虫等の食害の危険があるため注意しましょう。

【堆肥の紹介】

●スーパーコンポ
使用量:100~200㎏/10aあたり
使用時期:播種15~30日前まで

土づくりを目的に、完熟家畜ふん堆肥に植物かす、石灰質資材を配合し、ペレット状に成形した総合濃縮堆肥です。散布が容易で、ミネラル、微生物、腐植等を多く含有しているため、土壌改善、品質向上に役立ちます。

③播種前使用の農薬

※使用時期・方法は、全て「播種前」・「全面土壌混和」です。

【センチュウ対策農薬】

●ネマトリンエース粒剤
使用量:20~25㎏/10aあたり

前述の土壌消毒とは違い、被覆、ガス抜き等の作業が不要なため、土壌消毒処理が困難で、センチュウ対策のみ必要な方は、こちらを使用してください。

【土壌病害対策】

●ユニフォーム粒剤
使用量:6~9㎏/10aあたり

白さび病、腐敗病等に登録のある農薬。また、本剤は、土壌病害が発生すると、根の表面に起こるやけ・しみ・あざ等を抑制し、そのような品質劣化を抑え、秀品率の向上に貢献します。
きれいな大根をつくるには、オススメな薬剤です。

【タネバエ、キスジノミハムシ対策】

●フォース粒剤
使用量:6~9㎏/10aあたり

優れた残効性と安定した高い防除効果で、土の中に潜む幼虫だけでなく、その後にふ化した幼虫にも効果をしめします。

上手な使い方

  1. ムラなく均一に散布…播種前に土壌全面に均一に散布する
  2. ていねいに混和…散布後、ネマトリンエース粒剤は土壌20㎝程度の深さ、ユニフォーム粒剤は3~4㎝程度の深さまでいきわたるよう、ムラなく混和します。

※ネマトリンエース粒剤は処理の際、適度な土壌水分が必要です。

*薬剤使用の際は、製品ラベルをよく読み、確認し、適切に使ってください。

バックナンバー

2023年度バックナンバー

2022年度バックナンバー

2021年度バックナンバー

2020年度バックナンバー

2019年度バックナンバー

2018年度バックナンバー

2017年度バックナンバー

2016年度バックナンバー