2月JAよこすか葉山は横須賀市、横須賀青果物㈱、㈱日本旅行、㈱日旅産業と連携し、キャベツ370箱をJR貨物のコンテナで北海道に鉄道輸送しました。市の民官連携事業の一環で、「よこすか野菜」の販路拡大と、消費地の冬期の葉物需要に対する供給を目的に初めて実施。トラック輸送より環境負荷が小さい鉄道輸送への転換・モーダルシフトやカーボンニュートラルの推進、物流の「2024年問題」への対策としても注目されています。今回の試行結果を基に、継続的な実施の可能性を探ります。JAよこすか葉山はくつろぎ紀行「得旅」を実施し、総勢159人が全5班に分かれて2日間の旅を楽しみました。一行は埼玉県にある「五千頭の龍が昇る聖天宮」や、群馬県の「五徳山水澤観世音(水澤寺)」を巡り、開運を祈願しました。宿は武尊山や片品渓谷などの自然に囲まれた「紫翠亭」に一泊。旬の新鮮野菜を使った料理や、ヘビの神が開いたとされる協同組合間連携の一環として、JAよこすか葉山助け合い組織「虹の会」と女性組織を担う次世代の仲間づくりの場「フレッシュレンジメント講座を開きました。JA女性部葉山支部の杉山美恵子さんを講師に招き、バラのプリザーブドフラワーを使ったオリジナルのフラワーアレンジメントを楽しく作成。3組織から計15人が参加し、組織や年齢を超えて交流しました。横須賀市立浦賀小学校では、授業発表を兼ね「よこすか野菜」の販売や、「よこすか野菜」を使った料理を保護者や地域住民らに振る舞い賑わいました。6年生は昨年度から総合的な学習の時間で「食」をテーマに学びを深め、今年度はお世話になった方々に感謝を伝えようと、「よこすか野菜」を使った郷土料理、けんどを、JA職員や生産者の長島タクヱさん指導のもと栽培しまていたことを学び、代わりに魚粉を使用するなど、浦賀らしいし3News TopicsJA話題あれこれ 1月下旬~2月上旬2月12日19日17日1月コンテナに積み込まれるキャベツ3組織合同で記念撮影!五千頭の龍が昇る聖天宮ダイコンの葉をトッピング鉄道輸送で販路拡大目指す協同組合間連携を深めるミズ会」は、パルシステム神奈川の組合員と合同でフラワーア「よこすか野菜」の老神温泉で癒やしの旅温泉を堪能し、心も体もほっと安らぐ時間となりました。魅力発信!しちこたんだ。汁わ浦作り賀りも地を。域計感で画謝は。と昔具と畑材ものにに肥す、料る地にダ域鰯イのをコ食干ンとしや農てニを固ン発めジ信たンし干ほ、まゴ鰯かしボたをウ。使なっ
元のページ ../index.html#3