葉山町長賞◀FarmingLetter9 農業協同組合長賞剪定後の処理まとめしましょう。成木については、樹形の維持が剪定の主な目標です。伸びた夏枝を5mmほど残して切り返すと、そこから伸びる春枝に花芽がよくつくようになります。間引き剪定を中心に、不要枝を取り除きましょう。1円玉以上の大きさの切り口をそのままにしておくと、枯枝になったり病気の原因になったりと良くありません。登録のあるペースト農薬を塗布しましょう。また、ノコギリやハサミについては細菌やウイルスを媒介してしまう恐れがあるため、1本剪定する毎に消毒を行いましょう。成木になると、木に登っての剪定作業も発生してきます。落下事故などに十分注意して作業を行ってください。当記事に関するお問い合わせ営農支援課☎857-9656褒賞授与式審査会▶神奈川県知事賞▶よこすか葉山神奈川県知事賞葉山町長賞よこすか葉山農業協同組合長賞葉山町議会議長賞葉山町農業委員会会長賞三浦横須賀地区農業委員会連合会会長賞キウイフルーツ福原 啓視神奈川県農業会議会長賞神奈川県園芸協会会長賞葉山町朝市農産物加工振興会会長賞葉山町商工会会長賞審査員特別賞カブ夏みかん臼井 康之サトイモ(子)石井 栄蔵ブロッコリー石井 裕一キャベツ石井 秀一サツマイモ石井 栄蔵湘南ゴールド鈴木 陽介マーマレード永津 幸江大生姜青首ダイコン鈴木 葊文(敬称略)岩澤 勝実三留 宏子葉山町・JAよこすか葉山が共催する「第65回葉山町農産物品評会」が1月9・10日、同町福祉文化会館で行われ164点の中から入選33点が選ばれました。10日には直売会を開き、出品された農産物を地域の皆さまに販売しました。特選の方々をご紹介します。葉山町農産物品評会
元のページ ../index.html#9