JA通信よこすか葉山_5月号
12/19

緑肥とは緑肥による効果緑肥の使い分け名前の通り、栽培した植物を土壌にすき込み、肥料の一種として利用することを言います。長期間同じ土壌で作物を栽培すると、微生物がいなくなったり肥料成分が不足したりとバランスが崩れて、本来その土壌が持つ地力が失われます。緑肥はこのように弱った土壌を、植物の力により本来のバランスに回復させることを目的としています。化学肥料や薬剤を使用しないため環境にも優しく、多くの土壌での活用が期待されています。緑肥には、堆肥では得られない効果も期待できます。①土壌環境の改善緑肥をすき込むことで、土壌の通気性、透水性、保水性が良くなります。②科学性の改善腐植率が高まることで、保肥力が向上します。また、施設栽培により除塩効果もあります。③特定の有害センチュウに対して抑制効果があ④作業の省力化⑤環境保全科やマメ科の植物が使われます。ヘイオーツ、ソルゴー、ライムギ、ヘアリーベッチなどを野菜の種類や季節によって使い分けます。理性改善にはソルゴー。畦間や株間の雑草対策にはヘアリーベッチ。これらの緑肥は開花前の栄養豊富な状態時に、ハンマーナイフ等により粉砕します。ちにロータリーですき込み緑肥の分解を促進させます。ります。茎葉による被覆効果により雑草の発生を抑えるので、除草・耕起作業が軽減できます。根張りや被覆効果により、表土の流亡、飛散を防ぎます。また遊休農地の地力維持、景観保全効果にもつながります。 土壌にすき込む代表的な緑肥作物には、イネ冬場の空いている畑にはライムギ。土壌の物その後1週間ほど置き、完全に乾燥しないう12経済部 営農支援課 飯島忠則植物なのに肥料になる、それが緑肥です現在、価格高騰中の化学肥料を低減できるだけではなく地力増進にもつながりますのでぜひ栽培してみてはいかがでしょうか     Farming Letter地力アップ&肥料代削減に「緑肥」を栽培しよう

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る