JA通信よこすか葉山_4月号
8/12

今回は管理不全土地建物の管理制度の創設について説明します。所有者による適切な管理がされていない土地建物については、従来、その管理人を選任することは容易なことではありませんでしたが、そのような土地建物の存在は周囲に多大な迷惑をかけています。そこで、今回、土地建物が適切に管理されていないとき、そのために他人の権利や利益が侵害されたり、その恐れがあったりするときは、利害関係人の申し立てにより、裁判所は管理人の選任をすることが可能となりました。管理の対象は土地の場合、土地、その上の動産、管理人の得た金銭などであり、建物のときは建物、建物内の動産、敷地利用権です。管理人は保存、利用、改良行為の他、裁判所の許可を得て、処分行為も可能ですが、所有者の同意を必要とします(動産の処分は所有者の同意は不要)。管理人は前述の権限はありますが、その権限は所有者不明土地の管理人と違い、専属的でないため、対象土地建物に関しての訴訟の当事者は、管理人ではなく所有者になります。管理人の管理行為の例としては、ひび割れや破損のある擁壁の補修、ごみの撤去、害虫の駆除などが挙げられています。管理が不適切で居住されていない建物については、いわゆる空家特措法で、特定空家と認定されることによって、市町村長から管理の要請や建物の除去要請ができ、場合によっては行政代執行で、その要請行為を市長村が実施することもあります。管理不適切な物件の周囲の方は、空家特措法も視野に入れながら、今回の民法改正を理解してください。次回は相続人不存在の改正を説明します。A解 説トマトの原産地は南米アンデス高地で、日当たりや温暖な気候を好みますが、かなりの低温にも耐えます。また過湿を嫌い、排水の良い所を好みます。遺言や遺産整理の相談はJAへ詳しくは最寄りの支店へJA広報通信2023年2月号より転載日本農業検定事務局JA広報通信2023年3月号より転載QJAが相続対策をサポート遺言信託業務取扱中遺言信託業務取扱中トマトの花は1カ所に複数の花がまとまって咲くため、その全体を花房と呼んでいます。最初の花房を第1花房といい、1つの花房の上にはおよそ90度ずつずれて3枚の本葉が付き、その上に90度ずれて第2花房が付きます。さらに90度ずつずれて本葉、第3花房と付いていきます。その結果、花房が付く位置はいつも同じ向きとなっています。茎と本葉の間から伸びてくる芽を取り除くことを摘芽といい、脇芽ができるだけ小さいうちに行います。栄養の分散・茎葉の茂り過ぎを防ぎ、良い花・良い実を付けさせます。『新版 日本の農と食を学ぶ 中級編』(22ページ)より図 トマトの  花房の向き12トマトは果皮の色と果実の大きさで大別されます。利用面では、生食用、加工・調理用に分けられ、生食用として最も流通しているのがピンク系の大玉トマトで、中でも「桃太郎」シリーズの品種がトップのシェアを維持しています。トマトの生育期間は比較的長く、適切な栽培をすることで秋ごろまで収穫することができます。❶トマトの花は、1カ所に複数の花が咲き、その花のまとまりを花房と呼んでいる。❷南米アンデス高地が原産地であるため、低温にも耐え、雨の多い日本には適した作物である。❸トマトは同じ向きに花を付けるので、定植する場合はつぼみを通路側に向けて植えると収穫が楽になる。❹実の付きや肥大を良くするため、脇芽を摘む摘芽作業は、脇芽ができるだけ小さいうちに行うと良い。正解は❷です。民法等改正(令和3年)についてその9JA全中・JAまちづくり情報センター顧問弁護士 草薙 一郎学び学びののひろばひろば

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る