JA通信 vol303
9/15

Farming Letter9栽培管理病害虫防除収穫播種後ただちに遮光ネット(遮光率75%程度)をダンポールで浮き掛けにし、発芽を促します。生育期間は害虫が多い時期に当たるため、防虫ネットなどの対策が必須です。遮光ネットの下にあらかじめ防虫ネットまたは寒冷紗で被覆をしておくと省力的です。1週間程度で発芽が揃ったら遮光ネットのみを撤去します。この時期は比較的生育が早いこと、密植であることから除草を兼ねた中耕は通常は行いません。生育中に上から見たとき葉が立っているときは、乾燥しています。また、開花期から莢の肥大期にかけて乾燥によって減収するため、適度に土の水分を保つよう、土が乾燥しているようであれば潅水します。害虫ではカメムシ類やダイズサヤタマバエ、ハダニ類の被害があります。栽培期間の中盤(9月下旬)までは害虫の多い時期に当たることや莢の風ずれなどを防止するため防虫ネット(目合4㎜以下)や寒冷紗などでの被覆は必須となります。病害では9月の秋雨の時期に、べと病が発生します。葉だけでなく、莢の中にも入り外から見ても気づきにくいため、銅剤などでの予防散布を徹底します。しないうちに行います。莢太り八分目程度から収穫を開始し、莢が完全に太りきる前までに収穫を終了するのが理想です。出荷形態は、莢もぎ、切り枝付き、束など様々な形態があります。期はやや長くなりますが、収穫適期を逃すことなく、計画的な収穫を行ってください。収穫は開花後30〜35日を目安に莢の色が退色真夏に比べ気温は低下してくるため、収穫適緑肥作物栽培に横須賀市の補助金が交付されます。申請単位は1a以上。申請書に所定の事項を記入し、資材センターまたは営農販売課に提出してください。畑土の流出を抑え、土がフカフカで柔らかくなるとの利用者からの声も多数寄せられています。補助用件について●申請者は横須賀市内在住で、畑の所在地は横須賀市内に限ります。●同一の農地に対する補助金の交付は5回が限度です。●緑肥作物以外との混植や畑の周囲のみの作付けは対象となりません。お問い合わせは 営農販売課 ☎857-9656緑肥作物栽培に補助<栽植様式><播種の深さ><ネットの被覆方法><播種の深さ(移植苗)>

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る