3.地域ごとの担い手支援の取り組み 武山地区は地産地消と言われる以前から市場出荷しつつ直売を行っている農家が多い地区となっており、この傾向に大きな変化はありません。市場出荷中心の生産農家、市場出荷と直売の併用農家、及び直売のみの直売農家に大分されますが、「すかなごっそ」開店をきっかけに直売向け栽培の割合は増加しています。また近年、生産者組織のグループ出荷の販売も行われてきました。 生産農家は共販出荷や個撰出荷が柱となっていますが、「すかなごっそ」開店以降作付けの一部を直売に充てる農家も増えてきており作型や栽培品目に変化が見られるようになってきました。 併用農家は大・中規模農家が多く、経営者の年齢層も中堅層が中心となっています。情報の入手、販売先の開拓、有利販売につながる作付けや品目の選定などの経営面において、自ら維持できる力のある農家が多い。 直売農家は主に小規模農家が当てはまり、引き売りや地域の直売所、「すかなごっそ」などに出荷しています。「すかなごっそ」出荷者の中には小規模経営であっても農業生産に積極的に取り組んでいる農家も増加しています。 地域全体では、後継者不足は拭えないものの一部の担い手は世代交代をして共同販売に力を入れています。 市場出荷農家に対し、品種の提案、生産資材情報の提供・提案、病害虫情報などの提供を進め、他産地と比べ有利販売を目指した支援をします。 直売農家に対し、新品種の紹介、有利販売につながる作型を中心に提案を進め、需要の高い農産物の生産を支援します。生産者グループ等に他地域の直売所への視察研修を実施し品質向上に取り組みます。 TAC訪問活動や組織の会合にて、営農情報提供による栽培技術向上を図り、生産性の高い安全・安心な農産物の生産に取り組みます。 3.将来の展望 農家の経営規模に関わらず、安全・安心な農産物を省力・低コストで安定した生産ができるよう支援し、農家の所得向上と満足度増加を目指します。また、生産性の障害となる鳥獣被害、耕作放棄地について、行政等と連携し有害鳥獣対策と耕作放棄地解消に向けた農地の有効利用に努めます。 すかなごっそで出荷数の多い品目を新たな共同販売品目として、安定的な収入を目指した販売先「すかなごっそ」で出荷数の多い品目を新たな共同販売品目として、安定的な収入を目指した販の確保と経営の安定化に取り組みます。 売先の確保と経営の安定化に取り組みます。1.地区の状況 2.担い手支援の考え方 【 武 山 地 区 】 -15- -15-
元のページ ../index.html#18